てぃーだブログ › バスガイド三線グループ うたばすブログ › 沖縄観光 › 第12回 KOBE夢未来号・沖縄

2020年01月15日

第12回 KOBE夢未来号・沖縄

第12回KOBE夢未来号 ・沖縄

第12回 KOBE夢未来号・沖縄


毎年、年が明けると 
うたばすメンバーはワクワクドキドキ(*›◡︎‹*)

何故って、

今年も、神戸から沖縄旅行を楽しみにしている
小学生達がやって来るからっ♪



2020年 1/11(土曜日)

那覇空港で子供達を迎えました

第12回 KOBE夢未来号・沖縄


はじめて乗る飛行機にドキドキだったそう

子供達、、なんと半袖の子もいてびっくり!
暖かい沖縄に一気にテンションが上がったかも⤴⤴



名桜大学の学生ボランティアさん達と合流して

バスの中で
「くわっちーさびら!」
沖縄らしいお弁当を頂きながら、目指すは名護市のブルーシールアイスクリーム🍨🍨

名護湾からの東シナ海を眺めながら
ポカポカ暖かい南国の空気を思いっきり吸い込みます🌊

第12回 KOBE夢未来号・沖縄


第12回 KOBE夢未来号・沖縄

子供達がアイスクリーム食べてる合間に
写真をパシャリ

その後、
バスの中でユイユイを踊ったり、
うちなーぐちの講座をしながら

バスは海洋博公園へ🚌🚌

まずはランをメインにした熱帯ドリームセンター🌺🌺🌺


そして、

ジンベエザメのジンタ君がいる美ら海水族館へ

第12回 KOBE夢未来号・沖縄

水槽バックヤードツアーや
人工尾びれのイルカ フジのお話を聞いたり、
イルカショーを観て楽しかったみたい🐬
( ´͈ ᗨ `͈ )◞

今回宿泊は本部町にある
ホテルマハイナウェルネスリゾート♡♡

夕食会場では
ゴーヤーの天ぷらや、美味しいステーキをパクパク🥩


そして、
沖縄の名曲「芭蕉布」を作詞された
名桜大学 
名誉教授の吉川安一先生と、その教え子で結成された かりゆしユンタの皆様による民謡ショー!♪🎤

第12回 KOBE夢未来号・沖縄


毎年、同じウチナーンチュとして
うとぃむちの心に感動します!

こうして楽しく1日目は終了( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )


2日目は、ホテル出発後
バスの中でバスガイド教室〜

制服の、ジャケットと帽子をかぶって
早口言葉で盛り上がりました(((*≧艸≦)🎤

名桜大学にて学生ボランティアさんを乗せて
本日最初の立ち寄り場所は
糸満市にある平和祈念公園

少し雨がちらつく中でしたが☂️

75年前の沖縄戦当時
沖縄へ赴任してきた、
兵庫県出身の島田叡沖縄県知事と、
県庁職員を祀った慰霊の塔
「島守の塔」をみんなでお掃除し、お線香をあげ、

第12回 KOBE夢未来号・沖縄


平和への願いを込めて

オオゴマダラ蝶々🦋
一斉に空へ放ちました
第12回 KOBE夢未来号・沖縄



兵庫県の戦没者を祀った慰霊の塔「のじぎくの塔」
平和の礎と手を合わせ
沖縄戦の歴史を学び
平和祈念公園を後にします

それからバスは
ジョン万次郎が上陸したジョン万ビーチへ

日本人として初めてアメリカに行き、
後々、日米和親条約の締結に尽力した万次郎は、
土佐出身です

14歳の時、漁に出て嵐にあい無人島にいた所、
アメリカの捕鯨船に助けられました

その後アメリカに渡り、英語や数学、測量や航海術を学び日本に帰国する際、琉球経由で帰ってきたのです

その万次郎が上陸した場所が、大度海岸でした

そしてバスはそこから
昼食会場 サザンビーチホテル🍽へGO
食事もスイーツも楽しんだ後は美々ビーチ⛱散策

早起きしたし
お腹いっぱいな子供達は
バスに乗ったらウトウト
ちょっとだけ なかゆくいタイムをとりながら
豊見城市の空手会館へ🥋

胴着を着ての空手体験に
みんな張り切ります💪

第12回 KOBE夢未来号・沖縄

第12回 KOBE夢未来号・沖縄



そして、最後に首里城へ

バスでは、最後に沖縄クイズをして、
記念に一人一人に星砂のキーホルダーをあげました(´◡`๑) 

そして、生徒達が首里城を見学している間、
一足先に私たちバスガイドは那覇空港へ💨

沖縄での最後の思い出に
バスガイド三線チーム
「うたばす」のみんなと
またんめんそーれコンサートで締め括りました♪♫
第12回 KOBE夢未来号・沖縄


大人も子供も大学生も、
みんなで楽しくユイユイ踊りましたよ〜҉٩(*´︶`*)۶҉


歌は記憶に残ります
いくつになっても、
歌を聴くと、その歌を聴いた時の事が蘇ります


私達うたばすの
一人一人の歌声と三線の音色が
どうか 子供達の心に響き

神戸に帰ってからも、
三線の音色や沖縄の歌が聴こえてきたら
沖縄の旅を思い出して欲しいなぁ✨✨✨

第12回 KOBE夢未来号・沖縄
第12回 KOBE夢未来号・沖縄
第12回 KOBE夢未来号・沖縄



今年も、
沢山の方々の力添えと支援協力があって出来た
KOBE夢未来号・沖縄


うたばすも、
こんな素晴らしい経験をさせて頂けることを

心から感謝しています


ありがとうございました!


































同じカテゴリー(沖縄観光)の記事
うたばす 福岡 2024
うたばす 福岡 2024(2024-01-31 14:54)

12月23日の記事
12月23日の記事(2023-12-23 15:10)


Posted by うたばす at 13:35│Comments(0)沖縄観光
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。