首里城復興支援ライブ♫♫

うたばす

2020年11月04日 22:37

2020年 11/3 文化の日


なんと、なんと!

首里城でライブしてきましたーー






もう、始まる前から、というか練習の時からウルウル


首里城のために、
バスガイドである私たち「うたばす」ができる事をしたいと、首里城復興支援ライブを計画していたのが去年の12月


新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、2月に行う予定だったライブが中止となり

いつかきっとと思っていました


そして、な!なんと!
ありがたいことに首里城祭 復興支援ライブ出演依頼を頂いたんですっ


メンバー2人は北海道のバスガイド派遣から帰って来たばかりで、みんななかなか集まれない中でしたが
首里城への想いは一つ



入社したての研修の時、
初めてお勉強するのが首里城までの道のりの原稿


バスガイドにとって思い出ふかい首里城


そんな首里城で、歌を歌わせていただけるなんて




バスガイドは、沖縄の魅力や素晴らしさを伝えるのがお仕事である事を会場ではお話ししました。


ガイドブックに載っているキラキラした沖縄だけではなく、深い歴史や独自の文化、伝統工芸や、芸能、
伝えたい沖縄の魅力が沢山あります。



そして、
戦後アメリカ統治時代、
米軍から資材や、紐や、空き缶をもらい
作ったカンカラ三線を弾き、
歌い踊り、困難を乗り越えて来たウチナーンチュの
たくましさで首里城も再び蘇る事を願い、
ヒヤミカチ節を歌いました

再建される首里城を
私たちバスガイドも見守りながら
さらに沖縄の素晴らしさを発信していきたいです


最後は、那覇バス定期観光事務所にて
お客様から頂きました寄付金を
美ら島財団様へお渡しさせて頂きました

那覇バス定期観光事務所にて
寄付をしてくださいました皆さま
本当にありがとうございました!



そして、このような素晴らしいステージで
演奏させて頂き、
美ら島財団の皆様に心から御礼申し上げます
ありがとうございました!




また、
今回、多くの方々にご来場頂き
沢山の激励の声をいただきました!

メンバー 一同感激しっぱなしです

「バスガイドさんが、こんなに深く沖縄を愛し、それを伝える為に頑張っていると知り感動しました」と
感想を頂きました

頑張って良かった
諦めなくて良かった
うたばす最高です

本当にありがとうございました





我したくぬ沖縄 世界に知らさ




ヒヤミカチ首里城







関連記事